@kurumi_shiba たしかに整理や変化に抗ふのは空虚かもしれません。わたくしなんて国語は完全に素人ですから。ただ例へば「現代語の音韻」「現代の語意識」といふ説明はあまりにもアバウトで、従はうにも従へない。つまり整理になってゐない。そこが問題だと思ってゐます。
posted at 23:49:25
仮名遣の実践といふ自分の行ひをひとにどう説明してきたか、ってのもそろそろすべて見返して、点検しないとなー。とくに優柔不断なわたくしの場合は。
posted at 22:56:00
@kurumi_shiba (続き) 仮名遣の呼称について。自らを「現代」と名乗り、他を「旧」や「歴史的」と呼ぶのは、多分にイデオロギーが作用してゐるので、対抗して相対的に「正」と呼ぶことがあります。つまり「旧・歴史的・正」はどれも同じです。専門家の目からは異論もあるでせうが…。
posted at 22:48:20
@kurumi_shiba どれが正しいのかってのは、わたくしはあまり無いですが「しかし現代仮名遣は表記法としては問題が多い」といふ言はば「反・現代仮名遣」といふのが実態かもしれません。元々は現代仮名遣だけで暮してきたわけですから、ポンとすぐ実践する気にはならなかった。(続)
posted at 22:35:47
ちょいと飛躍になるが、テレビが録画禁止で市場価値を失ってキー局再編や廃止に至ったときには、また電波帯の整理を考へないといけないね。
posted at 21:01:34
かつては、見た情報をよく検証する前にその情報について何か言及する、なんてことはあんまりできなかった。でもいまは仕組としてはできる。が、できるからといって、わたくしみたいな素人がさういふことをするのは、果して意味があるのだらうか。と、かんがへたりする。
posted at 20:48:04
いままではCSSのフォント指定の定番がメイリオだったけど、もうここ最近は游ゴシックが定番になりはじめてるね。ただメイリオと同じウエイト指定だと一段階細い感じがするので、いよいよfont-weightをどうするかで本格的に悩むことになりさうだ。
posted at 20:40:25
@kurumi_shiba 現状との折合ひがあるにせよ、反対してるものを積極的に使ったら、そもそも反対する必要もないですからね。例へば新しいOSが出たけどどうもうまく動かないので、ひとつ前のを使ふ。といふニュアンスでの「仕方なく」です。一番マシな地獄を選ぶといふこと。
posted at 20:25:38
あー、またアンチョビであそびそこねた。
posted at 17:07:48
スプラトゥーンのフェス予告ニュース、「ほのおタイプ強そーだし!」「それ、最初 苦労するじゃん…」。さうだったのか…。
posted at 17:06:44
@forthman はい、解像度とサイズで決ります。実際は目との距離も考へないといけませんが。敏感な人はPCにも高解像度のモニタ(30インチの4Kとか)を用意するかと思ひますが、大抵は低dpiが利用されますので…。でも読む環境が高dpiスマホにシフトしてる社会なので…と。
posted at 16:10:26
メシくってスプラしよ。
posted at 15:55:03
つまりニコ百やアンクロが終了してしまふと、やばい。 twitter.com/maomaoshitai/s…
posted at 15:53:03
@forthman AppleのRetinaディスプレイの説明がわかりやすいかと思ひます。www.apple.com/jp/macbook-pro… この場合は同じインチに原理的には4倍角(ちょっと懐かしい表現だ)で表示することになるので、字画が多くてもつぶれにくくなります。
posted at 15:40:09
起きて寝ぼけながらツイッターすると、いろいろとりちがへをする。
posted at 15:27:48
@forthman 例へばフルHD(1920×1080画素)で30インチ程度のモニタが72dpiです。でも最近のスマホは同じフルHDを5~6インチで表示する。すると画素がびっしりですから、カラー印刷程度の300dpiを越えてるわけです。つまり画面が印刷に近づいてる、と。
posted at 15:27:06
いまどき72dpiのモニター使ってるのはパソコンがメインのヲッサンヲバサンくらゐのもので、もうコンピューティングの主役は300dpi越えのスマホ。ってなわけで、その問題はもう解消し始めてゐる。使ひたければもう使はう。 twitter.com/forthman/statu…
posted at 14:42:59
国語表記なんぞいくら調べたって一銭にもならないのに、なにやってんのかねー俺は。
posted at 05:03:19
ツイッターに書込むだけでお金が入ってくるなら、いまごろわたくしも小金持ちだったらうなあ。ああ、ラクしてまうけたい。
posted at 05:00:22
いや考へ方としては、どうせわたくしは口語文しか書けないんだから、一般モードで正字正仮名遣ができればいいってなもんだな。大したことは要求してゐない。リフレッシュナビみたいな機能の追加も悪くないけど、多様な日本語入力ニーズにもっと応へていってほしい。たのむでジャストシステム。
posted at 04:47:38
ビールも飲んで、さすがに眠くなってきた。ATOKの文語モードが一般モードと統合されて正字正仮名遣がもっとバリバリいくらでも好き勝手に使へたらいいのになと妄想しながら眠るべさ。
posted at 04:44:51
漢字は、常用漢字置換へと交ぜ書きを廃しておけば、医…醫(正字の一部が略字)みたいな略字と正字の相互の推測ってのがだいぶしやすくなるから、それでまづはいいかなと。正字を手書きせにゃならんのか?って勘違ひが起ると面倒くさいしな。JISの問題もあるから綺麗にはゆかない。妥協だ妥協。
posted at 04:30:29
仮名遣は、もうアワ行とかヰヱの運用は現状でも仕方ねえかなとも思ふけど、ヅズ・ジヂの強制運用だけは誰が見ても頓珍漢にも程があるわけで、そこの社会的許容だけでも広がれば、といふか現代仮名遣なんてトンチキを絶対視する必要はないんだよ、って認識が広まれば個人的には御の字なんだけどね。
posted at 04:26:14
たとへば江戸時代の文献なんてのはもう原理的にはウェブでいくらでも読めるはずなんだけど、そのアクセシビリティの問題によって、実質的に死蔵されてるものが結構あると思ふ。あれがもっと身近な趣味の読物になってゐれば「江戸しぐさ」みたいなトンデモをもっと早く叩きつぶせたかもしれない。
posted at 04:18:34
日本は大量の学術文献が英語ではなく自国語たる日本語で蓄積されてきてゐるんだけど、その国語表記自体がある時を境にしてスパッと色々な部分で変ってしまったので、各分野の専門家が古典の専門家をも兼任しないと過去の文献にアクセスできない。これは地味に結構な痛手だと思ふ。
posted at 04:12:49
ただ結構ほかのいろいろな学術分野なんかだと、70年以上前の大量のリソースがあるのに、読みたくても読めない、読めれば研究が進むのに、ってことは結構あるらしい。「くずし字OCR」ができたことで、さういふニーズへの対応が期待されてたりするんで。
posted at 04:08:35
まあわたくしの場合は、最新のリソースを追ひかけることが必至のウェブ技術のはうがわたくしには大事なので、70年以上前のリソースを追ひかける必要性が実は全然無いんだけども。さう考へると全然結びつかないことにばかり手を出してゐるよな…。なにやってるんだらうな俺は。
posted at 04:04:20
古典といふか70年以上前のリソースを読むにあたっては、書体(草書)、語彙、文体、正字、仮名遣といふ壁があって、そのうちの一つを飛越えられるから、下地にはなるべさ。仮名遣がわかると語の区切りも推測がつくので、ヒントが増える感じ。 twitter.com/forthman/statu…
posted at 04:01:23
なるほど、漢字はやっぱり人気者だな。わたくしなんざ、正字と対照できる略字は手書はもちろんフォントでも使ってよかんべ、って感じだからな。ユルい。常用漢字範囲内への置換へとか交ぜ書きとかは意味が取れなくなるから反対なんだけども。 twitter.com/forthman/statu…
posted at 03:54:24
flexboxは策定中だからまだ全然調べてないんだけど、かういふこともできるんだなあ。 twitter.com/f_nisihara/sta…
posted at 03:39:10
@kurumi_shiba クラスタ代表ぢゃないので他人がどうかは知りませんが、現代仮名遣に反対してるだけ(なので仕方なくその前の仮名遣に戻ってゐる状態)で、五十音に整理された平仮名に反対してるわけぢゃないから、ですかねー。同人誌なんかでは変体仮名も含める人もゐますけど。
posted at 03:34:13
あ、カタカナ表記はサムスンだっけ。三星電子って名前のはうがなんかしっくりくるんだよな、あそこは。
posted at 03:16:32
ブラウン管のサムソン製14インチモノラル音声テレビでスーパードンキーコングばかり遊んでゐた、子供の頃のことを、ふとおもひかへす。
posted at 03:05:13
わたくしが知ってるボカロ界隈って、ミク登場時から作曲してた人はプロに転向したりボカロ使はなくなったりして、絵を描いてた人たちは艦これに行ってしまったといふ感じ。当時から今に至るまでずっとボカロ系で活動してる人が減ってきたなと。わたくしが知らないボカロ系作者が出てくるのは良いこと。
posted at 01:52:53
ツイッターで正かな云々について書込むときは、もうスルスルとタイプが進むんだけど、ぢゃあ正かなについてもっとユルいまとまった解説文でも書かうとすると途端に何も進まないの、いったい何なのだらう…。
posted at 01:46:25
またつまらぬことを長々と書いてしまった。ツイッターでふんぞりかへってないでスケベ漫画書いてゲームしてりゃよいのだが。
posted at 01:40:20
問題が70年長引いてゐるからといって、問題が消えるわけぢゃないからね、特にルールを破綻させてしまったタイプの問題は。むしろ国語表記の場合は、表記体系の破壊と漢字のむだな区別、といふとんでもないお荷物を背負はされてしまったわけで、そのヤバさに気づけないってのは最高にヤバい。
posted at 01:33:27
をかしいなあ、妙なことになってるなあ、ってことに「いまは既にかうなってゐるから、もう変へられません」なんて理由にならないでしょ。ゴチャゴチャつまらねえこといってないですぐ直せ、って思ふわけ。まあ国語表記については、即死ぢゃないのでそのへんのんびりやってるんだけど。
posted at 01:27:25
ある問題について、その法律を変へるより、その問題からそっぽを向く大勢の人間の意識のはうが問題だってのは、いままので公害訴訟なんかを見ればよくわかると思ふ。現代かなづかいと当用漢字に至っては、大袈裟に言へば官製公害だったんぢゃないかと思ってゐる。国民生活に影響するのにね。
posted at 01:22:31
だいたい主張の障壁となる法律(正確には内閣告示や指導要領)はだいぶ昔から軟化してゐたり、そもそも厳密ではなかったりするのに、大抵の人間の意識が硬直しっぱなしってのが、じつは国語表記問題だったりする。わたくしは幸か不幸かその端っこに首を突っ込んでしまったわけだが…。
posted at 01:19:36
主張が五年通らなければ、またその翌年も。もちろん百年通らなければ、またその翌年も。本気の主張は、状況が変らない限りさうやってずっと続けてゆかなければ、その主張自体、ただの嘘っぱちだったといふことになる。大抵の社会問題では、人間の寿命で主張が消えるのを待つんだけどね。
posted at 01:14:28
法律が成立するまでは反対だ反対だとワーワー騒いで、成立するとピタッと主張を止めるやつらをみると、いままでの騒ぎはポーズだったのかよ、っていつも思ふわけ。むしろ成立したら、そこから反対運動を加速させなきゃをかしいはずなんだけど。
posted at 01:09:01
台湾に対して、いやもう現状を受入れろよ、だなんてお気軽に傲慢なことはとても言へない。わたくしは、ね。といふかちょっとまて、領土問題でいへば、日本だって北方領土でモメてるんだぞ、それについては死ぬまでちゃんと主張しないと、いままでの主張は何だったんだ、ってことになるで。
posted at 01:05:21
台湾が、本当はこっちが中国なんだけどね、って言ふみたいな? わたくしは政治に疎いので違ふかもしれんが。また別の話で、例へば竹輪は蒲鉾に名前をとられたわけだけど、竹輪自体は何の主張もしないので問題になってゐない。 twitter.com/Minagawa_Aoi/s…
posted at 00:59:16
ええい、ちょこざいな。ありがたうございます! ありがたうございます! twitter.com/908kira/status…
posted at 00:46:27
スーファミ版スターフォックスの地面って、遠近感がわかるやうに白い点が表示されてるぢゃん? あのデータっぽい感じが当時ものすごく印象的だった。
posted at 00:33:41