Quantcast
Channel: コシヌケ1040(@ksnk1040) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3196

1月26日のツイート

$
0
0

よし、ツイッターは今週はもうやらない! やらないぞ! やらないったら、やらない!

posted at 02:37:30

あー、あかん、もうツイッター中毒。

posted at 02:27:22

日本語で喋ってるやつに、中国語で話かけるなクズといったら、そりゃどういふことだといふ話になる。非常にシンプル。

posted at 02:25:35

自分のタイムライン、国語とゲームの両方に興味ある連中がならんでゐて、なるほどこれが類トモか、などとかんがへたりした。

posted at 02:16:50

プレステのちゃんとした什器だと、プレステとRGBで接続できるトリニトロンのテレビがつながっててさ、あれちょっと憧れだったな。わざわざ「ゲーム」ってボタンがあったりしてね。トリニトロンって名前がもうなんか懐かしさいっぱいだけど。

posted at 02:10:40

90年代のゲームの話は、あちこちからいろんな話がでてきて、わくわくが止まらない、つまりキリがないので、そろそろ寝る寝る寝~るね。

posted at 02:06:40

い?

posted at 02:05:57

むかしは640MBなんて無限だと思ってたからな。い

posted at 02:05:49

あー、もう処分しちゃったかなー、プレステ開発の話をまとめた本をいくつか持ってたんだけどな。ソニーのどこの部隊がどうのかうので、それでクタタンがでてきて、みたいな。ウェブにその辺のリソースあるかな。まあどうせ企業の内情が関係してくるので、ホンマかいなってところはあるんだけど。

posted at 02:05:15

ゲーム業界をまったく理解せず日の目をみなかったスーファミCD-ROMを知ってゐた可能性がある当時の業界と、それを肌で感じてゐたゲーマーと、電気製品のブランドで判断するノンゲーマーで、プレステに対する初期の評価が随分違ってゐた可能性がある。

posted at 02:03:23

いやそれをいふなら、当時からソニー信仰はソニー信者しか持ってなかったんぢゃねえのかと。いやわたくしもソニーすきだけどさ。

posted at 01:59:55

テレビのワイドショーには、テレビに出てるこいつらは馬鹿だ、なに勝手なこと言ってんだ、ふざけんなよ、といふ批判精神をこどもに持たせる効果がある。

posted at 01:55:57

なにかんがへるんだ→なにかんがへてるんだ

posted at 01:54:46

スーファミしか知らなかった当時、玩具屋でメガドライブをみたときの感想が、この微妙にショボいの何?って感じだったな。セガのゲーマーに怒られちゃうだらうけど。メガドライブって名前も知らなかったし、16BITって書いてあるのもなんかチャチな感じがして。子供ナメんなよみたいな。

posted at 01:53:55

おたく文化だけではないとおもふけど、地域や境遇の差は非常に大きい。それぞれの言ってゐることが、それぞれのホントの実感なのだと思ふよ。

posted at 01:52:24

今でも忘れないけど、おはようナイスデイだったかな、CMはゲームのをばんばん流しておいて、番組本編では頓珍漢なゲームバッシングしてるので、こいつらなにかんがへるんだ?と思ったおぼえがある。

posted at 01:51:05

むしろテレビといふか、ワイドショーがアタマ最高に悪くて、まあ今でも悪いままだけど、あれがすぐゲームとかひっぱたいてたんだよね。ちょうど「バーチャルリアリティ」って言葉がでた時代。あれを見てテレビとは何かってのを反面教師的に学んだから、あれも社会の仕組みのひとつかなとも思ふけど。

posted at 01:49:37

趣味欄にゲームやマンガと書けない少年時代だったけど、もう当時はスーファミの時代だし、今の子はゲームあそんで当たり前、あとはミニ四駆とかね、なんて時代だったからか、これといって身に迫る迫害は感じなかったかな。親父たちがこち亀あつめてる状態だからな。

posted at 01:47:50

テレビ番組のプロダクションも、ショボいWeb屋と同じレベルになってしまったのだらうか。やはり予算的な問題? それだけではない気がするけど。これはフジテレビをひっぱたいて終る問題ぢゃなくて、すべての業界で注意すること。ほんと、職業人が、ネット使へるだけの素人になってしまった。

posted at 01:43:57

この番組を手がけたのどこだらうとおもったら、検証不足で放送終了に追ひ込まれたことで有名な「あるある大辞典」とのつながりが…。フジ系列の制作会社だね。正直さんぽとか面白い番組だと思ふのだけど。困ったね。 twitter.com/aipo_fujii/sta…

posted at 01:40:21

日本人のブランド信仰ってのは確かにゲーム業界にも作用してて、だからシリーズタイトルばかり出す羽目になったのだけど、要するにゲームハードのメーカーぢゃなくてゲームタイトルにブランドを認めてゐたわけだよね。ゼルダのためだけにN64買った奴がゐたのはファミ通に記録が残ってる。

posted at 01:33:34

94~95年当時のゲーム業界を肌で感じて…といったら大げさだけど、単純にゲーマーとして当時をしってゐた人間からすれば、当時はスーファミ絶頂期なので任天堂のゲームブランドは絶大で、ソニーのプレステはリッジが家で遊べるマシンにすぎなかった。松下が3DOで参戦したりとか、さういふ時代。

posted at 01:31:01

「我々一般人」はギャグ。

posted at 01:24:29

電波時計で電波の代りに、むかしは定時の鐘を鳴らしてゐたわけで、実は人間がかんがへること、工夫ってのは、そんなに大きく変るわけでもないんだよな。あくまでも、むかしといまの延長、延長で。だから国語改革以外の“改革”に目を向けてみると、案外おもしろいかもよ。

posted at 01:16:49

ってか改暦の主な理由が、じつは財政難のため役人に給料を払ふ月をひとつ減らすため、ってのがいかにも日本らしい馬鹿馬鹿しさに満ちてゐるぢゃないの。いやホントかどうか知らんが。

posted at 01:13:22

改暦についてかんがへたきっかけはタイムスクープハンターの「お正月パニック!改暦大騒動」なんだけど、あれ見たとき、地味にすげえことが過去に起きたんだなーと思ったのよ。あの番組自体がモキュメンタリーなんで、それ自体も考察の一案として楽しめたんだけども。

posted at 01:10:04

リマスタ版の映像の世紀が届いたので、今度はこいつをじっくり鑑賞するための環境づくりだな。

posted at 01:01:26

ジャンプ亭ジャンプとか互換性全然ない言葉だけどな。農家の、ぢゃなかったTOKIOの長瀬と、V6の岡田が出てた、タイガーアンドドラゴンっていふドラマでね、クドカンが脚本かいててさ、荒川良々がさういふ名前の役だったんだけども。クケバしったのもそのドラマだったな。

posted at 00:56:51

表記の幅、ゆるふは、将来性、互換性、そのすべてを堪能したいなら、まよはず正かな道へジャンプ亭ジャンプ!

posted at 00:46:06

個人的には、現代仮名遣や常用漢字といった国語改革より、友引だナンだっていってたのがグレゴリオ暦にどうやって変っていったのか、受け入れられていったのか、ってのも気になったりするんだけども。日付の概念が変るんだからね、当時にコンピューターがなくてよかったな。

posted at 00:35:02

現代仮名遣のうち、都合のよささうなところだけ取り入れられていったとすれば、それをもってして現代仮名遣が受け入れられましたといふのは、ちょっと無理があるよな。結局ちゃんぽんなんぢゃねえのかと。Webの仕様もさうなんだけど、大体よのなかキレイにスパッとなんかいきゃしねえわな。

posted at 00:29:27

@jns このツイートはアメリカにマークされました。

posted at 00:12:34


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3196

Trending Articles