朝日新聞は成田闘争の再来を夢見てゐるのかな?
posted at 03:44:58
著作権って英語だとコピーライト、つまり複製の独占権なのよね。だから今まで著作権法って技術革新による複製の容易性に対抗する形で補強されてきた。利用とのバランスも当然考へながらだけど。コピー機もCD-Rも。 だから大量のデータを要する生成AIだけ無法地帯にする道理は無いんよね。
posted at 03:21:35
若者がデモするのは全然悪いことぢゃないと思ふけど、どんどんやれと煽てたサヨクの大人が結局一番無責任だった、っていふね。残酷だよなぁ。さすが抗議、煽動、無責任のサヨク界隈って感もあるが。
posted at 02:57:05
64DDのROMが96年に製造されてたとしたら、N64初期の段階でああいふことができる開発環境はあった、ってことなんだらうけどね。ただ実際のゲーム中では見たことがないので、ゲームの処理時間を考へると実用的では無かったんだらうな、といふ理解でゐる。
posted at 01:45:14
さういやニンテンドウ64で真面目にバンプマップテクスチャやってさうなの、64DDの起動画面でしか見たことない。回転するNキューブが細かい凹凸のついたテクスチャになるシーンあるでしょ。え、N64でこんな表現できんの?って思った覚えがある。でもあとにも先にもあれっきりなんよ。
posted at 01:40:03
たとへば当時のプロモだけでゲーム史を捉へたら、サターンは64bit級だし、プレステには全てのゲームが集まってるし、N64はゲームを変へた、ってことになる。これをそのまま書き並べても、各メーカーのセールストークはわかるけど、それだけでは実態といふか歴史の深みは見えてこないよね。
posted at 01:27:33
結局かういふ「初の何々を搭載した」「何々に特化した」っていふ言ひ方、どうとでも言へてしまふのよね。当時のプロモを、そのまま事実と捉へてはいけない。 当時のソフト開発で各ハードを直接叩くコード書いてた人の証言を寄せ集めても、それがゲーム史のトピックスたり得るとは限らんしさ。
posted at 01:20:26
サターンはCPUが2つあって後付といふかSHの隠し機能だったデュアルCPU連動機能で3Dに対応した、って話をこの前何かで読んだな。片方のCPUでXY軸、もう片方でZ軸の演算をする、みたいな。ただそれで数々の3Dアーケードゲームを移植してた実績があるわけで…。
posted at 01:13:46
さういやサターン、プレステ、N64の設計については、俺みたいな素人でも伺ひ知れる情報が出回ってるけど、3DOの描画能力ってイマイチよく知らない。当時3DOのロードラッシュを遊んでた俺からすると、プレステよりfpsはやや少ないが遠景にフォグがかけられてテクスチャの波打ちは目立たなかった感。
posted at 01:06:29
3D描画といふ点でプレステを敢へて特筆すると、当時にしてはポリゴンを多く使っても30fps程度を保てるゲームを作りやすい、とりわけポリゴン描画を重視した設計がされた家庭用ゲーム機だった、そして競合のなかで断トツの普及台数を誇り、3Dゲームの普及に貢献した、とは言へると思ふ。
posted at 01:02:04
ゼロックスだっけ? 複写した文字が圧縮で別の文字に化けて問題になったことがある、って何かで読んだ。まあWikipediaだったか。 まあ古くから写真のレタッチで人が消されたりしてきたわけで、写真に証拠能力があるか?ってのは結構シビアな問題なのよね。それこそ今なら電子証明書つけないと。
posted at 00:36:21